やんばる国立公園の大石林山?沖縄の観光スポットチェック!

今回は沖縄のウェルネスリゾート旅に
行ったときに、観光できる場所を
チェックしていくとになったのよね!
沖縄の数ある観光スポットの中から
今回は!
沖縄の北端「やんばる国立公園」にある
大石林山(だいせきりんざん)を調べていくね!
もくじ
やんばる国立公園の大石林山
大石林山は沖縄で聖なる地として
伝えられてきた場所なんだって!
やんばる森林コースや
奇岩・美ら海パノラマコース
っていうのがあるんだって!
大自然の中だけど歩く道は
それなりに舗装されてるから安心ね!
ところで「やんばる」って何なのかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”やんばる(山原)っていうのは、沖縄北部の森林なんかの自然が残っている地域のことみたいね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]今から「やんばる地域」に行ってきます!
みたいな使い方あってるのかな?
沖縄最強のパワースポットって話だし
是非いってみたいわね!
大石林山の前売り券
大石林山は入山料が必要なんだね!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”年間パスポートまであるみたいよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]基本の入山料は15歳以上が1200円で、
4歳から14歳までは550円だね。
(゜∇゜ ;)エッ!?
割引いたうえに特典もあるの?
当日使えるなら、スマホで購入したほうが
良いに決まってるじゃないΣ(‘◇’*)
当日すぐに使えるのは、
入山券だけってことね!
ちょっとまって(>_<)
アグーランチってなにかな?
大石林山のランチ
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”大石林山にはね、「ふれあい食堂なんと屋」っていう店があるのよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]森林の中を歩くだけじゃなくて
食堂もあるんだね(゜∇゜ ;)!
それで、アグーランチっていうのは・・
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”大石林山のランチといえば、アグーランチよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]ストップストーーップ(>_<“)
その「アグー」っていうのが
何のかわからないんだけど。。
もち豚とか三元豚みたいな感じ?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そんな感じね。アグー豚が入った鍋とか、アグーカレーにアグーラーメンもあるわよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]・・・(゜¬゜)ジュル
その前売り券とアグーのランチ券が
セットになってるってこと?
すごく迷うね。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”看板メニューの「やんばるあぐー鍋」はおかわり自由らしいわよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]よし、それにする。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”おかわり自由につられるのが早いわね・・( ̄ο ̄)” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]大石林山の見どころ
やんばる地域にある大石林山は
沖縄でも最強と言われるパワースポットらしいね。
琉球神話って沖縄の「ヤハラヅカサ」に
初めて降り立ったっていう「アマミキヨ」のお話だっけ?
アシムイってどんな意味なのかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”字のままじゃないかな。「安らか」「須らく」「杜」でしょ?” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]須らく安らかな森ってこと?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そういうことね。聖地って呼ばれてるぐらいだから、神聖な場所ってことじゃないかな。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]なるほど(‘-‘)
パワースポットって感じだね!
色々なパワースポットがあるなら
少し調べておこうかな!
大石林山の全体マップ
大石林山の入り口には無料駐車場が
設置されているみたいね。
無料駐車場のすぐ近くには
「沖縄石の文化博物館」があるみたいよ!
「ふれあい食堂なんと屋」や
「チケット売場」も入り口付近にあるんだね!
スタート地点の「精気小屋」まで
バスで5分ぐらいだね。
ここから、3コースに分かれるのかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そうね。「奇岩・美ら海パノラマコース」と「やんばる森林コース」が通常のコースで、あと1つが「バリアフリーコース」ね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]入山料は両方のコースを周っても
同じなんだよね?
もちろん両方のコースを歩くからね!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”OK!まずは「精気小屋」からね。ここは休憩所だから、座れる場所や、トイレ・自動販売機があるわ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]ここから3つのコースに分かれるわけね。
大石林山「奇岩・美ら海パノラマコース」
歩く距離が1200mで所要時間が
約60分のコースみたいね。
パワースポットもたくさんありそうね!
巨人のこしかけ
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”最初は「巨人のこしかけ」っていう岩があるんですって。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]・・・パンフレットで見たところ
ただのでっかい岩だね。。
(-ω-;)ウーン
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”お気に召さないと。。まぁ、まだ最初だからね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]縁結びの岩
2つの岩が寄り添う岩かぁ~
縁結びの岩・・
立神の大岩
天に向かってそそり立つ大岩エリアね。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”ここまでは、前座みたいな感じね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]大石林山【悟空岩】
(ノ゜ο゜)ノ おぉ~
これは見てみたいね。
悟空岩って西遊記の悟空が
閉じ込められたっていうあの岩?
本物じゃないんだね。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そもそも西遊記の舞台は日本じゃないでしょ。。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]そうだっけ・・
でも、ここからが本番って感じね!
むしろここが一番の
パワースポットなんだね!
石林の壁
岩壁に太陽の光が当たって
パワーが集まる場所なんだって!
ここに置かれたイエローカルサイトって
石にパワーが集まるみたいだよ。
イエローカルサイトは
ネガティブな気持ちを浄化して、
心を前向きにしてくれるっていう
パワーストーンだね!
パワースポットとかパワーストーンって
結構好きなんだよね。。
守り猫
「守り猫」って本物の猫じゃなくて
石なんだよね?
普通に歩いてたら
見落としたりしないのかな。。
骨盤石
女性に嬉しいご利益があると言われる
石なんだって!
次の「生まれ変わりの石」のご利益と
セットだと子宝に恵まれるって話だよ。
パワースポットもセットにすると
効果抜群って感じなのかな。
生まれ変わりの石
3回くぐると新しく生まれ変わると
伝えられている石みたいよ。
2度くぐって何がリセットされるのかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”人生?(*_*)” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]とりようによったらすごくホラーだよね。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”深く考えないでおきましょう(=_=)” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]美ら海展望台ステージ
・・・ ( ゚_゚)
これはすごそうだね。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”ぜひ見ておきたい景色ね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]何かこれ見たら帰れなくなりそうだね。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”大石林山の見どころって感じよね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]ここも何か伝説とかあるのかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”琉球の神が降り立った、といわれる場所みたいね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]なるほど!
景色がすごいだけじゃなくて
神聖な場所でもあるんだね。
鍋池
ここは、カルスト地形に見られる
すり鉢状のくぼ地なんだって。
何かすごく珍しい地形だと思うんだけど
美ら海展望台ステージの後だと、インパクトがね・・
烏帽子岩(えぼしいわ)
えぼしって聞くと「もののけ姫」を
思い出しちゃうんだけど、あのエボシなの?
なんだ別物なんだね。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”古生代の石灰岩で出来たピナクルって地形なんだって。ここも大石林山の有名なスポットみたいね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]奇岩・美ら海パノラマコースは
これで終わりなのかな?
これで1時間コースなんだね。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”なかなか盛沢山のコースだったわね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]大自然が作り出した変わった地形を
見られる場所って感じだね!
バリアフリーコース
全体の地図を見た感じだと
バリアフリーコースは、
奇岩・美ら海パノラマコースを
小回りしたようなコースなのかな?
そっか~(-ω-;)
見れない場所が多いのは残念だね。
20分~30分ほどで一周できそうだね!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”体力に自信がない人は、「悟空岩」までの近道にもなるから、すぐにメインのスポットへ行きたい人も利用するコースみたいよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]奇岩・美ら海パノラマコースを
歩く人にも便利な道なんだね!
やんばる森林コース
やんばる森林コースは、名前の通り
大自然を感じるコースって感じね!
「ガジュマル」は亜熱帯や、
熱帯地方に生息する木なんだよね。
どんな感じか見てみたいね!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”それじゃあ今度は、「精気小屋」から左に進んだ先にある、「やんばる森林コース」を見ていきましょう!” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]まずは、所要時間だね!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”「やんばる森林コース」は、1㎞の道のりで所要時間は30分ね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]奇岩・美ら海パノラマコースより
短いコースなんだね。
精気小屋から観光しながら帰る感じね。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そういうこと!じゃあさっそく最初の観光ポイントから確認していきましょう。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]猪垣
やんばる森林コースの最初は「猪垣」ね!
「ししがき」って読み方みたいだよ。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”害獣の侵入を防ぐ目的で作られたものね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]自然にできた奇岩から一転して
大自然の中で人が暮らしていくために
作られたものね。
すごいよね(‘-‘)
今では使われていないのかな?
もう時代がちがうんだね(‘ω’)
ソテツ群落
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”次は「ソテツ群落」ね” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]そもそも「ソテツ」って
どんな植物だったかな?
なにその不死身みたいな植物は(*_*)
そっちも分からないよ。。
なるほど!!
こんなイメージかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”え・・・ ( ゚Д゚)” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]え・・ちがう?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”イソギンチャク。。みたいなイメージ・・なのかな?” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]えwイソギンチャクとは
全然違うイメージだよ?
Σ(゜口゜;
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”ソテツはこんな感じね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]Σ(゜口゜; 絵心ありすぎでしょ!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”並べてみるとなんだか、それっぽく見えてきたわ(=_=)” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]でしょ!?ちょっと似てないかな?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そ、そうね。。ちなみにこのソテツは、6万本ほど生えてるみたいよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]すごい数だね!
このソテツの群落を越えたら
次はいよいよ本命かな?
御願ガジュマル
なんかこれパンフレットによく
掲載されている有名な木だよね!
「御願」の読み方は「うがん」で
あってるんだよね?
祈りのガジュマル
願いのガジュマル
どっちも良い響きだよね!(‘-‘)
ここでしか見れない
祈りの木なんだね。
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
そんなメジャーな木だったの!?
それじゃあ全く珍しい木でも
なんでもなかったの!?
確かに写真にあった沖縄のガジュマルは
空を覆うような大きさだったね。。
珍しいガジュマルではあるんだね。。
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”沖縄の御願ガジュマルにはキジムナーが出るって話もあるからね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]キジムナーって何!?(゜゜;)
沖縄のキジムナー
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”「キジムナー」は沖縄で精霊とか妖怪って呼ばれている、伝説上の生き物ね” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]精霊と妖怪ってなんだか
幅が広いきがするね。。
どんな容姿なんだろうね?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”体が真っ赤な子供とか、赤髪で全身毛むくじゃらとか、色々な話があるわね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]それってモジャ公・・? (゜-゜)
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”モジャ公って宇宙人じゃなかったかな・・それはともかく、「キジムナー」は沖縄で有名だから、色々な場所にマスコットキャラもいるみたいよ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]沖縄ではそんな身近な存在なんだね(‘-‘)
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”沖縄で赤髪のマスコットキャラがいたら、きっとキジムナーね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]アガリメー
キジムナーとかアガリメーとか
何だか横文字っぽい名前が多いよね。
まだ解明されていないんだね。
ちょっと神秘的な石ってことなのかな?
実はすごいものを見ているのかと思うと
ちょっとワクワクするね。
家畜小屋跡
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”やんばる森林コースの最後は、「家畜小屋跡」ね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]家畜小屋の何が珍しいの??
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”今は家畜小屋っていうと、牧場にある「牛舎」みたいなイメージでしょ?” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”](*’へ’*) ンーそうね。。
鶏小屋とか豚小屋とか、
木造りの小屋だよね。
これも解明されていないってこと?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そうみたいね。パンフレットにも「家畜小屋と思われる石積み」とか曖昧な紹介が書かれていたから、実際のところは分かってないんでしょうね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]さすが、大自然が広がる大石林山ね!
まだまだ解明されていない神秘が
眠っているかもしれないね!
やんばる国立公園の大石林山まとめ
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”さて、「大石林山」については一通り出そろったわね。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]何だか沖縄の神秘がてんこ盛りの
観光スポットだね!
(*’-‘)ゞリョウカイ♪
大石林山の営業時間と料金
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”まずは大石林山の営業時間ね!” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]基本的には年中無休なんだよね?
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”そうね。沖縄の人気パワースポットってことで、年中無休で営業されているわ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
入山料金 | |
15歳以上 | 1200円 |
4歳~14歳 | 550円 |
65歳以上 | 900円 |
特典付きの入場料金の割引はこちらから!
お得に購入できる大石林山の入山チケット
大石林山の駐車場
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”大石林山の駐車場は無料駐車場が完備されているから、特に気にすることはないわ。” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]レンタカーがあれば
気にせずアクセスできるね!
収容台数 | 約130台 |
駐車料金 | 無料 |
大石林山の食事処
大石林山はアグーランチが
おすすめだったよね!
以上で、大石林山の下調べは完了だね!
[code_balloon position=”right” name=”テトラ” text=”他の観光スポットも調べておかないとね!” img=”https://kenkou-biyou.com/wp-content/uploads/2018/06/tetora.jpg”]◆関連リンク