逆流性食道炎は風邪が原因で咳が再発?再発したときの対処方とは?

一度、逆流性食道炎になると
よくおこってしまうのが、
「逆流性食道炎の再発」です。
しかも再発は風邪をひいたことが原因で
すぐに再発していまうことがあるのは
ご存知でしたでしょうか?
今回は風邪をひくと再発してしまう
逆流性食道炎についてお伝え致します!
目次
逆流性食道炎は風邪で再発する?
逆流性食道炎になってから
10年近くたちますが、
逆流性食道炎と風邪の
併発(へいはつ)だけは毎回起きます。
風邪をひくことでセットで逆流性食道炎も
再発してしまうのです。
「風邪は万病のもと」
というように、
風邪をひくことで
急激に食道が悪化するので、
風邪をひかないように
最大限注意をしていないと、
うっかり風邪をひいてしまったら
あっという間に逆流性食道炎になり、
咳が止まらなくなってしまうのです。
逆流性食道炎がなぜ風邪で再発する?
風邪をひいてしまうと体が
弱った状態になっています。
合わせて胃も荒れて
食欲が無くなったりもします。
また、風邪薬を飲んでしまうとさらに
胃に負担をかけてしまう原因になります。
こういった胃が荒れてしまうことと
体が弱っている状態が重なると、
逆流性食道炎がすごく再発しやすいのです。
風邪をひくまでは逆流性食道炎で
咳が出ることもないですし、
少々のアルコールや油ものを食べても
何も問題ありません。
そんな状態であっても風邪をひくと
急に逆流性食道炎が再発します。
まさに急性逆流性食道炎とでもいえる
急激な悪化具合なわけです。
厳密には、逆流性食道炎というよりも
突発的な食道の炎症といったほうが
正しいのかもしれませんが、
症状としては逆流性食道炎と
あまり変わらないので、
急性の逆流性食道炎と
考えて頂ければと思います。
急性逆流性食道炎を防ぐには
今回は逆流性食道炎の原因が風邪なので
風邪を徹底的に予防するしかありません!
ただ、風邪といっても段階があります。
何だか熱っぽい・・・
寒気がする・・・
喉がイガイガする・・・
鼻水がでてきた・・・
といった初期症状から
熱が高くて体が思うように動かない・・・
喉がはれて咳もよく出る・・・
といった完全に風邪をひいてしまった!
という段階まで色々ありますよね?
では、どこの段階がアウトでどこまでが
セーフなのでしょうか?
風邪はどの段階までセーフ?
スポンサーリンク一旦は逆流性食道炎が治っていれば
「何か調子が悪い・・風邪でも引いたかな?」
という段階までであれば、早めに
総合風邪薬や葛根湯などの漢方薬を飲んで、
完全に風邪をひくまえに食い止めましょう!
これで、風邪による逆流性食道炎の再発も
食い止めることができます。
では、食い止めることができずに
風邪をひいてしまった!
という場合はどうすれば
良いのでしょうか?
風邪で逆流性食道炎が再発した場合の対処方法
まず一旦落ち着いて先に風邪を治しましょう!
胃腸が弱っているので食事を取るときは
消化に良いものを食べて、
極力安静にしてください。
風邪薬はなるべく胃にやさしい
「アセトアミノフェン」を使った
風邪薬の利用がおすすめですよ!
「アセトアミノフェン」を使う風邪薬には
パブロンゴールドA微粒や
新ルルAゴールドDXなどの
総合風邪薬があるのでおすすめです。
喉が炎症して痛いときは
「イブプロフェン」が使われている
風邪薬を飲みたいところですが、
イブプロフェンは胃への負担が大きいので
逆流性食道炎になったことがある方は
あまりおすすめできません。
プロトンポンプ阻害剤を使うタイミング
このタイミングが毎回悩まされる
最大の難関です!
風邪薬を飲みつつ安静にして
風邪を治すわけですが、
どこかの段階で風邪が治っているわけです。
でも空咳はでるんです。
もちろん、咳の原因は風邪ではなく
逆流性食道炎が原因で咳がでます。
なので「風邪が治ったここだ!」
っというタイミングで、
準備していた市販薬の
ガスター10を服用して
胃液を止めてしまうことで、
咳が少しずつおさまっていくので
そのまま一気に治すのがおすすめです!
この時点で食べすぎたり
飲みすぎたりなんてことは、
もってのほかなので
食事に気を使って胃をしっかりと
休めてあげてくださいね!
また、ガスター10と風邪薬を
併用してはいけない。
というわけではないようなのですが、
炎症を起こした原因の風邪が治らないと
ガスター10を服用しても、
あまり効果が期待できないので
ある程度風邪が治ってきてから
服用するようにしているわけです。
治療のためとはいえ、一粒100円ぐらいする
ガスター10を無駄にしたくないですからね!
まとめ
風邪で併発する逆流性食道炎は
しっかりと対策して治していけば
そんなに長引くことはありません。
通常は風邪を引いたから逆流性食道炎になる
ということはありませんが、
一度、逆流性食道炎になった方が
風邪をひくと、
こういった逆流性食道炎の症状が
でてくるんだということを、
しっかり把握しておけば
すぐに対処することができます。
もちろん食道が炎症を起こしたまま
風邪が治ったから大丈夫だろうと、
放置していると、どんどん悪化して
市販の「ガスター10」では
どうにもならなくなってしまいます。
しっかりと「こんな場合もあるんだ!」
ということを頭の隅において、
逆流性食道炎とうまく付き合えば
酷くなることはないので、
風邪を引いてしまったときは
順序良く治していくのが良いですよ!